岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市で
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市でお墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社 まごころを刻む石屋 石政佐藤石材有限会社

文字の大きさ

電話受付時間9:00~18:00 年中無休 フリーダイヤル0120-25-2617
営業部だより | %page_title% | %blog_title% - Part 28

2020年12月21日 月曜日

土岐のお墓で開眼供養のお手伝い

皆さん、こんにちは!!

営業担当の佐藤裕基です。

 

先週末に、私が担当していたお客様の開眼供養(お墓開き)のお手伝いをさせていただきました。

 

朝一番の法要だったので氷点下に近い気温でしたが、風もなく天気も良く、また開眼の日に雨の降らない記録を更新しました!!

 

 

こちらのお墓はインドのM-10という石を使用しており、遠目からは高級感のある黒色に見えますが、実は黒色に白色も混じり、所々に淡い緑色の雲母も入っている濃いグレー色が特徴的です。デザイン型の墓石にも和型のお墓にもよく合う石です。

 

開眼供養が終わった後、お客様から「色々とありがとうございました。」とお褒めの言葉をいただきました。

 

やはり開眼に立ち会う度にいつも、「この仕事をやっていてよかったな」と感じますね!!

これからもよいお墓づくりをしていきたいと思います。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2020年12月14日 月曜日

お墓づくりのご感想をいただきました。

皆さん、こんにちは!!

営業担当の大竹です。

 

先日、私が担当させていただいていた、多治見市在住のU様からお墓づくりのご感想(お客様の声)が届きましたので、そちらを紹介させていただきたいと思います。

 

 

????数ある石材店の中から、当社をお選びいただけた理由を、お聞かせください。

 

駅への通り道でお名前は存じていたため立ち寄らせて頂いたところ親切に色々とお教えいただきましたので、お世話になることに致しました。

 

 

????お客様の今の気持ち、当社へのメッセージなど、何でもお気づきの点がございましたら、お聞かせください。

 

すべてが初めてのことでわからない事ばかりでしたが、色々と御親切にお教えいただき感謝の気持ちでいっぱいです。コロナによる自粛のなか、希望の工期にも間に合わせて頂き本当に有り難うございました。シンプルななかにもお参りしやすい落ちついたお墓が出来たと喜んでおります。

 

また開眼供養の折には天気の悪いなかテントまでご用意していただきただただ感謝の気持ちで一杯です。工事記録もしっかり作って頂き、大切に保存していきたいと思います。今後共お世話になることがあるかと思いますが、よろしくお願い致します。

 

 

この度は大変お世話になりました。ご希望の納期まであまり時間がなかったという事で、U様には短い期間の中で何度も時間を取っていただき、スムーズに打合せを進めさせていただいたことに感謝いたします。

 

開眼供養の際にはあいにくの天気でしたがテントを用意させていただく事で滞りなく済ませる事ができ、胸をなでおろす思いでした。お参りしやすいと喜んでいただき、二重の喜びとなりました。これからもよろしくお願いいたします。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2020年11月25日 水曜日

石材加工の工場検査に行ってきました!!

皆さん、こんにちは!!

営業担当の佐藤裕基です。

 

先日、前回のブログでご紹介した丁場見学をしてきた石材の加工の最終調整の打合せをしてきました。

 

 

 

前回は丁場から降ろして来たものをキレイにした程度で特に加工をしていない状態でしたが、今回は1次加工が終わった段階で細かい最終確認を施主様にしていただきました。

 

割肌加工(石を割った時の状態の自然な感じ)や磨き加工など石の表面の加工の仕方については特に修正はありませんでしたが、細かい寸法が変更になったため再修正して年内には加工完了の予定となりました。

 

次回は実際に現地に据え付ける状況をお伝えできればと思います。どうぞお楽しみに!!

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2020年11月11日 水曜日

多治見のお墓でお墓じまい工事

皆さん、こんにちは!!

営業担当の佐藤裕基です。

先日、多治見市の市営霊園でお墓をしまわれるお客様のお墓じまいの工事の立会をしました。

 

こちらのお客様は弊社にご来店された時に以下のようなお悩みごとを相談されました。

 

1.現在ご実家のお墓と嫁ぎ先のお墓の2つの面倒を見ており、管理が大変なので一緒にすることはできないか

2.お墓に行くのも車を利用されているため、将来車が使えなくなった時に困るため家の近くにお墓を移せないか

3.将来お墓を見る人がいなくなってしまうため、いずれはお墓をしまわなければならない

4.合祀墓でなくできれば、個別でお墓参りできるようなお墓にしたい

 

ゆくゆくのことを考えてお墓じまいを検討しているが、やはり自分が元気なうちはお墓参りにいきたいということを望まれていたため、今回お墓じまいをして先日できた樹木葬霊園に改葬されることをご提案させていただきました。

 

こちらが着工前の写真です。こちらのお墓は建立月を見てみると、どちらも弊社で約20年程前位に建てさせていただいたものでした。

 

市営霊園のため通路もしっかりしており、運搬車も目の前まで付けることができたので比較的順調に工事の方は進み無事完了いたしました。

 

 

こちらが取り上げたお骨を埋葬する新しいお墓です。形こそ全然違いますが、地下の納骨室は個別で納骨できるようになっています。

 

ビル型納骨堂はよく「お墓のマンション」と呼ばれることが多いので、同じように家で例えるならば今までのお墓が一軒家、今回の樹木葬は庭付きのアパートのような感じをイメージしていただくと分かりやすいかもしれませんね。それで言うならば合祀墓のイメージはシェアハウス・・・なんですかね?

 

この彫刻はお客様にデザインしていただいたものを彫刻しており、石の形は同じですがそれぞれのご家族らしさがここに表れているのではないかなと思います。

 

お墓のかたちは変わってしまいましたが、これからも今までと同じようにお墓に足を運んでいただき、故人のことを想いながらお参りしていただければと思います。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

瀬戸のお墓でお墓の彫刻・クリーニング工事

皆さんこんにちは!!

営業担当の佐藤裕基です。

 

昨日、瀬戸の市営霊園でお墓の戒名彫刻工事とクリーニング工事の立会いに行ってきました。

 

こちらのお客様は、以前土岐のお墓で工事をさせていただいた方(仮にAさん)のご親戚の方で、「Aさんが丁寧な仕事をしてくれると言っていたから石政さんにお願いしたい」と連絡があり今回お仕事をさせていただきました。この良きご縁に感謝です。

 

今回は、現地確認の際にお墓の点検をしたら、彫刻の色が落ちてきておりお墓のスミに黒ずみも出始めていたため、そちらの色入れ、お掃除もご提案して工事を行うことになりました。

 

 

 

 

こちらが着工前の写真です。平成の初期の頃に建てられていたお墓で、磨きがかかっているのでそこまで汚れは目立ちませんでしたが、やはり角の部分が黒っぽくなってきています。

 

お墓の彫刻の色も周りの環境にもよりますが、だいたい10年くらい経つと少しずつ取れて薄くなってくるため、定期的にメンテナンスされることをおすすめします。

 

 

 

こちらが工事完了後の写真です。黒ずみ除去以外は特に特殊なクリーニング作業はしていないですし、彫刻部分も色を入れ直しただけですが、それだけでも印象がやった後と前では大きく違いますよね。

 

ささいなことかもしれませんが、細かなメンテナンスがお墓を長くキレイな状態で使っていただく一番の秘訣なので、もしちょっとしたことでも気になることがあれば、いつでもお問合せください!!

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!