岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市で
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市でお墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社 まごころを刻む石屋 石政佐藤石材有限会社

文字の大きさ

電話受付時間9:00~18:00 年中無休 フリーダイヤル0120-25-2617
営業部だより | %page_title% | %blog_title% - Part 32

2020年6月1日 月曜日

写経の功徳 ~お写経をしてみませんか?~

皆さん、こんにちは!!

営業担当の佐藤裕基です。

最近デスクワークが続いていたせいか、集中力が続かない日が続いていたため、弊社でお客様におすすめしている写経を書いてみることにしました。

 

写経とは、文字の通り「仏教のお経を書写する」ことで、以下のような功徳があるといわれています。

 

・心にゆとりができる ・集中力が高まる ・忍耐力がつく

・教養に自信がつく ・姿勢が良くなる

・人相が良くなり美人になる ・家庭が円満になる

 

最後の2つに関しては、本当に!?と思ってしまいますよね。笑

 

弊社ではお手本を下にして、上からなぞるタイプのものをお渡ししているので初めての方でも簡単に始められます。

 

その使い方は、

1. 仕事や雑用などを済ませて、集中できる環境を整えます

2. 集中できる姿勢を作り、写経用紙の下にお手本を重ね、動かないようにクリップなどで固定します。

3. 心を落ち着け筆ペンなどでお手本をなぞります。間違えても捨てずに、間違えた文字に斜線を引き正しい文字を横に書きます。

4. 写経が書けたら「為書」を書きます。(写経を何の為に書いたかを記すもので、亡くなった故人のためなら故人の戒名を書いてその下に供養と書きます。)

5. 最後に書いた人の名前と、写経を書いた日付を書いて、一巻完了です。

 

書いてみると意外と時間がかかり、なぞるだけですが私は書き終わるのに一時間くらいかかりました。

普段雑音や雑用などでこれだけの時間集中して何かをするという事が少ないため、書き終わるとなんだかスッキリした気分になりました。

 

さわやかな夏風が気持ちいい季節なのに、気持ちがどんよりする話題ばかり。そんな時にはぜひ、お写経をしてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2020年4月26日 日曜日

お墓の開眼供養

皆さん、こんにちは!!

営業担当の大竹です。

 

先日、私が担当していたお客様の開眼供養(お墓開き)のお手伝いをさせていただきました。

私が立会いの時はなぜか天気が悪い日が多かったのですが、当日は雲一つない快晴でした。

 

 

こちらのお客様は、元々奥様のご実家のお墓を弊社で建てさせていただいていたのですが、そういった経緯もあって今回ご紹介をいただきお墓を建てさせていただくはこびとなりました。こういったお客様のご縁でお墓づくりにたずさわらせていただくことができ大変ありがたいことです。

 

お客様からお褒めの言葉もいただきとても良い一日となりました。

これからもよりよいお墓づくりをしていきたいと思います。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2020年4月19日 日曜日

お墓の開眼供養

皆さん、こんにちは!!

営業担当の佐藤裕基です。

 

本日、私が担当していたお客様の開眼供養(お墓開き)のお手伝いをさせていただきました。

昨日の雨から一転、とてもいい天気となり開眼日和となりました。これでまた無事、開眼の日に雨の降らない記録更新です!!

 

こちらのお墓は、インドのM-10という石を使用しているのですが、遠目からは高級感のある黒色に見えますが、実は黒色に白色も混じり、所々に淡い緑色の雲母も入っている濃いグレーが特徴的です。中央にあるデザイン墓石にも右側にある和型のお墓にもよく合っていますね!!

 

開眼供養が終わった後、お客様から「親戚にも神官さんにも、とても素敵なお墓だねと言っていただき、これも一重に石政さんのおかげです」と墓石屋冥利に尽きる褒め言葉をいただきました。

 

やはり開眼に立ち会う度にいつも、「この仕事をやっていてよかったな」と感じますね!!

これからもよいお墓づくりをしていきたいと思います。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2020年3月31日 火曜日

お墓から見るさくら

皆さん、こんにちは!!

営業担当の佐藤裕基です。

先日お墓の現場調査に行った際に、沿道に咲いていたさくらがキレイだったので思わず写真を撮りました。

 

 

 

まださくらが満開でない、空があいにくのくもり空、そもそも写真の撮り方が下手・・・と様々な理由であまり写真ではキレイには見えませんが、この多治見の市営霊園では毎年この時期になると桜並木のキレイな光景が広がり、散歩で通られる方、お墓参りに来られる方でにぎわっています。

 

新型コロナウイルスが蔓延し世間はこのくもり空のように暗い印象ですが、何かその中でも日々の暮らしの中で楽しいこと、嬉しいことなど明るい話題を見つけられたらいいなと思います。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2020年3月20日 金曜日

そうだお墓参りに行こう

皆さん、こんにちは!!

石政の営業担当の佐藤裕基です。

 

本日は気候も穏やかだったので、弊社でお墓づくりをしていただいたお客様の定期点検に多治見市内の各墓所をまわってきました。

 

春のお彼岸真っ只中ということもあり、お墓はお墓参りのお客様でいっぱいでした。(下の写真は多治見インター近くの市営霊園です)

 

いつも定期点検をしながら軽くお墓掃除もしており、掃除をしながらまわりを見ていると、すれちがう人達がお互いに挨拶をしていたり、お墓の前で家族団欒で楽しそうにお話していたりととても活気のある光景でした。

 

昨今テレビなどでは「お墓は建てない」「お墓はいまどんどんしまう人が増えている」とあまりいいニュースは流れて来ませんが、こういった光景を見ているとやはりお墓はお骨を納める場所ということだけでなく、もっと色々なことを感じさせてくれる特別な場所なんだと改めて感じ、お墓参りの文化をぜひ後世に残していって欲しいなと思いました。

 

コロナウイルスの流行で人との接触が制限され、世の中が少し暗い雰囲気となっていますが、そんな時はぜひお墓参りに行っていただき、手を合わせることで心を落ち着けてみてはいかがでしょうか。

 

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!