2017年9月21日 木曜日
瑞浪市で初の お墓セミナー 午前の部 始まりました。
みなさん、おはようございます。
石政佐藤石材の佐藤です。
瑞浪市で初の お墓セミナー始まりました。
午前の部は7名の方がみえています。
部屋の大きさも人数もちょうど良く、セミナーを聞いて見える方からセミナー中に質問が出たり、積極的にメモを取ったりする方がみえたりと とてもイイ雰囲気です。
営業部長もだいぶセミナー講師に慣れて来ました。
社員教育としてもレベルアップしてます。
2017年9月21日 木曜日
みなさん、おはようございます。
石政佐藤石材の佐藤です。
瑞浪市で初の お墓セミナー始まりました。
午前の部は7名の方がみえています。
部屋の大きさも人数もちょうど良く、セミナーを聞いて見える方からセミナー中に質問が出たり、積極的にメモを取ったりする方がみえたりと とてもイイ雰囲気です。
営業部長もだいぶセミナー講師に慣れて来ました。
社員教育としてもレベルアップしてます。
2017年9月18日 月曜日
みなさん、おはようございます。
石政の佐藤です。
私は朝から台風一過の工場や土場の被害がなかったか確認した後、展示場の落ち葉のかたつけです。
お彼岸前の休日。今日はお墓参りの人も多いでしょうね。
私もひと段落したらお墓参りに行って来ます。
2017年9月16日 土曜日
みなさん、こんにちは。
石政佐藤石材の佐藤です。
この度、瑞浪市地域交流センター「ときわ」で、瑞浪市初の お墓じまい・永代供養墓セミナーを開催します。
お墓じまい・永代供養墓セミナーと言っても、お墓じまいをしましょう、というセミナーではなく、お墓の成り立ちや、なぜ日本人はお墓を大切にする民族なのか、をお伝えした後、失敗しないお墓じまいの方法・お墓じまいと言ってもいろんなパターンがある事をお伝えします。
これを聞けば、お墓の先行きで悩む必要はありません。
身寄りや後継ぎが無く、将来確実に無縁墓になってしまう事を心配している方
後継ぎは居るが独身で、その先は絶家になる確率が高い方
など、墓守の将来に不安を抱えている方。
まずは、聞きに来て安心して下さい。
事前予約電話:0120-25-2617
2017年7月15日 土曜日
女性従業員 M です。
社長の隣に座っていると、いろいろと社長の持ち物が目に入ります。
机の上はごちゃごちゃで汚いのに、持ち物はこだわりがあるみたい。
こだわりの一つがこのかばん
「ゼロハリバートン」 と言ってアメリカのアタッシュケース だそうです。
社長いわく「月の石を持ち帰ったかばんやで、丈夫なんや」
「見本の石を持ち歩くんで、これくらい丈夫なけなあかん。」と言ってます。
おんなじ石でもえらいちがうやん。と思いながら
私には、どう見ても現金輸送に使うかばんに見えて仕方ありません。(3億円強奪事件)
そんな事言ってると年がばれてしまう。いやん
2017年7月13日 木曜日
石政佐藤石材の佐藤です。
油断していました。
昨日の朝、今年から大家としてお世話をしている日本ミツバチにまぶたの上を刺されてしまいました。
写真を撮ったのですが見苦しくてお見せできません。
日本ミツバチは大変おとなしく、冬の蜜源の無い時以外はよっぽどでないと人を刺すような事はありません。
いつも声をかけてお世話をしていると、人にも慣れると言います。
この群は、初めから勢いが良く、勢い余って刺されたのかな。
油断して面布を被って作業しなかった自分も悪いので反省です。
というわけで、あと1週間ほどは、お岩さんみたいな顔でお会いする方も見えると思います。
見苦しくて、すみません。