岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市で
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市でお墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社 まごころを刻む石屋 石政佐藤石材有限会社

文字の大きさ

電話受付時間9:00~18:00 年中無休 フリーダイヤル0120-25-2617
工事部だより(石政の施工実績) | %page_title% | %blog_title% - Part 65

お墓の片付け工事

皆さん、こんにちは!!

石政の現場担当の水野です。

先日、土岐市の共同墓地でお墓をしまわれるお客様の片付け作業を行いました。

 

この日は解体をする前に最後に手を合わせさせて欲しいというお客様の意向で、いつもより開始を遅らせての工事でした。

山の上の方にあるお墓で途中雪もちらつき、下に降ろしてくるのに時間がかかりましたが、無事完了しました。

 

 

 

 

当社でも「お墓の継ぎ手がみえない」などの理由で、お墓じまいの仕事の依頼が増えておりますが、やはりお墓じまいが完了した後のまっ

さらになった墓所を見ると少しさみしい気持ちになりますね・・・

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

お墓の新設工事

皆さん、こんにちは!!

石政の現場担当の水野です。

先日、多治見の共同墓地でお墓の新設工事を行いました。

こちらのお客様は以前弊社で外柵(まわりの石)だけ施工しており、今回お父様が亡くなられたということで墓石を建てたいと依頼をされました。

 

 

今回外柵は施工済みだったのですがかなり前に施工した巻石だったので、今後のことを考えて一度取外し金具を付け直して、据え直すところからの作業となりました。

あとはいつも通り墓石のすわる位置に基礎コンクリートを打設して、台石から順に建て上げていきます。

 

 

今回いつもと少し変わった棹石(お墓の一番上の石)だったため、一度に建て上げることができず、まず棹石を支える石を一方固定しておき、棹石をその石にはめ込んだ後もう一方の支えの石を横からはめ込むといった感じで据え付けました。(写真を見ただけだとなかなか伝わらないですね)簡単に言うとなかなか据え付けるのに苦労したということです。笑

 

 

最後に目地を入れて完成です。担当者曰く墓石のかたちも彫刻する文字、花柄もすべてお客様がこんな感じにしたいとスケッチで書いてきてくれた絵をもとに図面や原稿をおこしたそうです。それだけこだわられたお墓が実際にかたちになった瞬間は、きっと何物にも代えがたい喜びや嬉しさがあるのだと思います。

 

ここ最近急に寒くなり、今日は雪も降っていたくらいなので、開眼供養当日はなんとか晴れてほしいものですね。

 

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

お墓の建替工事

 

皆さん、こんにちは!!

石政の現場担当の水野です。

先日、多治見市にある市営霊園で元々あったお墓を一部建替えしたいというお客様のために、お墓の建替工事を行いました。

 

営業担当曰く、元々のお墓はお骨を中にいれる穴(骨穴)が無くどうしたらいいかと弊社に相談に来られたのですが、使用していた石も磨いていない古いものだったため、お話をしている間にお墓の下の部分を取り替えて新しくしようと思われ建替を決心されたそうです。

 

 

こちらが着工前の状況です。お墓の上2段と下2段が違う石というのがお分かりでしょうか。何となく石の色が違いますよね。余談ですが、古い年代のお墓だとこのように下の段の石と上の段の石の種類や加工が違うところがちょくちょく見られます。皆さんもお墓参りに行かれた際はぜひ一度周りのお墓がどのようになっているか見てみてください。

 

 

 

話が逸れましたが、工事の流れとしてはまず初めにいまのお墓を一度解体し、巻石と墓石の下に基礎コンクリートを打設します。

 

 

次に取り替えた墓石と元々あった墓石を据え直した後、墓石と巻石のクリーニングをして完了です。市営の霊園で通路からも近いところのお墓だったので、解体、据え直しともに比較的スムーズに作業ができました。

 

先ほどもお伝えしたように古いお墓の場合、お骨を入れる穴がないお墓もたまにあり、今回のように建替えをしなくともお骨を入れる穴を付ける加工をすることもできますので、もしそういった方がお見えでしたらぜひ一度ご相談してみてください。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

無縁墓の片付け工事

皆さん、こんにちは!!

石政の現場担当の水野です。

先日、土岐市の共同墓地で無縁墓の片付け工事を行いました。

 

依頼主は墓地管理者の方で、長年無縁墓がそのまま放置されており、お墓が並べてある部分の下に空洞になっている所があり、いつか抜け落ちてしまっては大変だから何とかしたいということだったそうです。

 

こちらが着工前の写真ですが、小さいものは6寸(石幅約18cm)のものから大きいもので1尺(石幅約30cm)以上のものまで大小さまざまなお墓の棹石(一番上の石)が約30本以上並べられていました。

 

 

坂の上にあるお墓なので、下に運び出すのに何度もキャタピラ式運搬車で往復し時間がかかりましたが、無事すべて完了しました。

 

今回は無縁墓を片付けて棹石供養していた場所だったのですが、今までそこにあったものが無くなってまっさらになった光景を見るとなんだか少しさみしい気持ちになりますね・・・

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

お墓の石張り工事

皆さん、遅くなりましたが明けましておめでとうございます。

石政の現場担当の水野です。

今回は昨年末に多治見市内の市営霊園で施工したお墓の石張り工事のご紹介をさせていただきます。

 

こちらのお客様は、お墓が広く夏場などに草が生えるとお手入れに大変だということでどうにかしたいということでご相談に来られたそうです。

 

コンクリートを打ってしまうことも考えられたそうですが、それではあまりに殺風景であり、かと言ってシートや固まる土では耐用年数が限られているといったことも考慮され石張りを選ばれました。

 

まずはじめに、現在敷いてある玉砂利をすべて鋤取り、砕石を敷設転圧し、下地のコンクリートを打設します。

 

次に水勾配(水野流れる向きや傾斜)を調整しながら石を張っていきます。

 

最後にお墓と石積みをクリーニングして完了です。現地の寸法に合わせ加工しながらの作業だったので、少し時間がかかりましたがキレイに仕上がりました。

 

年末年始にお墓参りに行かれた方が多いかと思いますが、その時にふと気になったことなど、疑問に思ったことなどがあればぜひ一度お気軽にお尋ねください!!

 

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!