岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市で
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市でお墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社 まごころを刻む石屋 石政佐藤石材有限会社

文字の大きさ

電話受付時間9:00~18:00 年中無休 フリーダイヤル0120-25-2617
多治見 土岐 可児 瑞浪でお墓を建てるなら多治見市の石政佐藤石材 - Part 146
Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/xs620090/e-ishimasa.com/public_html/blog/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Social/Image.php on line 74

Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/xs620090/e-ishimasa.com/public_html/blog/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Social/Image.php on line 74

2018年7月17日 火曜日

お墓の図面

みなさんこんにちは!!

石政佐藤石材の佐藤裕基です。

入社してはや2週間が経ち、30歳にして新しい事の連続に

毎日が勉強の日々を過ごしています。

そこで、これから私がブログを担当する時は、新入社員でまだまだ素人の

私の目線から見た石屋の仕事、石政の仕事についてお伝えできればと思います。

 

本日は、お客様に提案するための図面作成業務を行いました。

この図面ソフトには、お墓に使われる各部材が数千種類登録されており、

それを組み合わせて作図していきます。(登録されていないような形のものは自分で作図します)

 

早速社長に教わりながら図面を作成していたのですが、、、ぜ、全然イメージが湧いてきません(泣)

今までお墓参りの時などにけっこうお墓を見ていたつもりだったのですが、

こうやっていざ描いてみようとすると、全然見えていなかったんだなと

痛感させられました。

 

その点社長に意見を求めると、「こうしたらどう?」とか、「ここはちょっとおかしいね」とかどんどん意見が出てきます。

教わりながら作図している時間は、さすが長年携わってきた人は違うなぁと思いつつ、少し父が頼もしく見えたひと時でした。

 

こちらの図面が作図の基本的な画面です。

見やすく線を消した見方を選択すると下のような画面に切り替わります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2018年7月14日 土曜日

新入社員が入りました

みなさんこんにちは

石政佐藤石材の佐藤豊です。

なんとこの度7月より、私の息子が入社しましたので紹介させて頂きます。

 

 

プロフィール

名前:佐藤 裕基

年齢:29歳

家族構成:妻、子(娘)

座右の銘:反省すれども後悔せず

本人より一言:アラサーの新入社員ですが、何卒よろしくお願い致します!!

 

息子が入社してくれて親としては、やっと後継ぎが決まりほっとしていますが、やはり不安な面もあります。

これから厳しい業界ではあるとは思いますが、お客様との信頼関係を築き、

はやく一人前になって欲しいと思います。

今後とも親子共々よろしくお願い致します。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2018年6月9日 土曜日

綺麗な花が咲きました。

皆さんこんにちは。

石政の佐藤です。

 

お墓のお仕事でお世話になったお客様からいただいた花が????綺麗に咲きました。

親切にしていただいたので、お礼にと言って自分で種から育てている花の苗をいただきましたので、枯らすわけにはいかないと、一生懸命お世話していた花です。

可憐で美しい花です。

 

ただ、名前を聞いたのですが忘れてしまったので、どなたかこの花の名前をご存知の方教えて下さい。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2018年5月30日 水曜日

岐阜県下呂市で墓じまいの立ち会い

みなさん こんにちは

石政佐藤石材の佐藤豊です。

月曜日に下呂市まで「墓じまい」の現場確認に行ってきました。

多治見から車で2時間チョイ。ちょっとしたドライブです。

待ち合わせをして確認したお墓がこちら

 

結構年代物です。

陣笠のついたお墓なんで、さぞかし由緒ある立派な家系ですかねえ。ってお話をしたら

丁度その頃が一番栄えた頃だったそうです。と寂しそうなお答が返ってきました。

「栄枯盛衰」

お母様曰く。子供は娘ばかりで将来お墓の面倒見る人が居なくなってしまうので

私が出来るうちに片付けて、仏様は近くのお寺様で面倒見ようと思ってます。

との事でした。

先日のお客様は、お子様がみえないのにお母さんの希望だったからと、新しいお墓をつくられました。

人それぞれですが、ご先祖様に手を合わせられる場所が無くなるのは寂しい事だと思います。

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2018年5月24日 木曜日

長養寺墓地で墓石建立の亀谷様からのお手紙

みなさんこんにちは

石政の佐藤豊です

 

今日は今年の春に墓石を建立していただいた、亀谷様から「お墓づくりの感想」をいただいたので、ご紹介します。

亀谷様は、土岐市の駅前ビルのオーナーで何百年も続いている名家の方で、お墓も代々きちっと受け継がれている由緒ある家柄の方です。

亀谷家の墓所です。

 

今回、お母様と奥様が亡くなられお墓をつくらなければならない所、後継ぎがいない事からどうしようか迷っている。というご相談から始まりました。

古い石碑は個人墓と夫婦墓で代々同じ形を踏襲されてみえて、お母様の生前の意向では代々之墓を希望されていたようでした。お寺の住職も同じご意見のようでしたので、スペース的な兼ね合いからも代々墓を建てる事になりました。

古い石碑で使われている石が、白御影石の荒目で古くなっている事から少し赤茶っぽい色でしたので、北木島の北木石をお勧めしました。

北木石と言ったら北木島の栄龍石材が一番です。こだわりの墓石を作っている米田社長にお願いして、スーパー拘り墓石を作ってもらいました。

タグにもこだわってますね。

そして出来上がった所がこちらです。

地震が来ても大丈夫なように、石積みも新しく積み直しました。

 

完成後の喜びの声は、こちら

内容は、

小島硝子(株)次男、小嶋永二・寿子夫妻の紹介でお願いしました。

ご住職と母(故人)のお墓に対する思いをもって佐藤石材さんと相談しお墓づくりが出来ました。懸案であった納骨を済ませ開眼法要が無事終了し、今はほっとしています。

控えめなご感想ですが、由緒ある家のお墓づくりを1人で背負われた重圧と、無事開眼が終わった安堵感が伝わってくるようでした。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!