岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市で
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市でお墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社 まごころを刻む石屋 石政佐藤石材有限会社

文字の大きさ

電話受付時間9:00~18:00 年中無休 フリーダイヤル0120-25-2617
多治見 土岐 可児 瑞浪でお墓を建てるなら多治見市の石政佐藤石材 - Part 147
Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/xs620090/e-ishimasa.com/public_html/blog/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Social/Image.php on line 74

Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/xs620090/e-ishimasa.com/public_html/blog/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Social/Image.php on line 74

2018年5月23日 水曜日

「陶元町墓地」での墓じまい 感想をいただきました

みなさん、おはようございます。

石政佐藤石材の佐藤豊です

 

陶元町墓地で「墓じまい」をされたS様からご感想をいただきました。

感想の内容です。

●「お墓じまい」をするに至った経緯を教えていただけますか。

傘寿を迎え高齢になり現住所から100㎞近く離れた多治見の墓地への車の運転に不安が深まり(近々運転免許返納予定)墓参が困難になった。

 

●「お墓じまい」をするのに、誰かに相談されましたか。

妻、妹、息子(現在15㎞離れた隣町内で居住)小学校時(S11年母、S15年父死亡)親族会議の結果祖父の末妹(A県T市S51年死亡)高校、大学(アルバイト、奨学金)卒業、現在T市の寺に墓あり、永代供養を考えている。大学を卒業し、初のボーナスとT市に借家賃で~の墓碑を作り保寿院にて法要を行った。

上記の事を明確に上記3人、特に息子とその妻には説明した。

 

●「お墓じまい」をするのに障害になった事はありますか。

なぜ「墓じまい」をするのか明確にする必要がある。

「墓じまい」の墓の市町村役場の環境課、新しく墓地を建てる市町村の環境課に相談し、提出書類の手続き方法を知ること。

新たにお墓を建てるH市では、1区(約0.7坪で36万円)です。参考までに。

 

●「お墓じまい」を終えられた、今のお気持ちをお聞かせ下さい。

新しい墓碑は6月上旬に完成します。徒歩10分に在する地元の石材店に依頼。墓地まで10分の所に在ります。精入れ供養の期日、永代供養のことがこれからです。

これからは宗派を超え先祖への尊意の気持ちが未来に連がる息子夫婦、孫を中心に心の通いを感じる場になってほしいと念じています。

墓碑の形はまわりの声で西洋風しました。

お世話になり有難うございました。

 

S様の墓じまいの様子です。

墓からでたお骨は永代供養させて頂きました。

 

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2018年5月22日 火曜日

石政工場で初分蜂

みなさんこんにちは。

石政佐藤石材の佐藤豊です。

 

自宅・工場・資材置き場の3カ所で日本ミツバチの大家さんをやっていますが、工場のミツバチが今年初の分蜂をしました。

日本ミツバチは春になると、分蜂と言ってお母さん女王が娘女王に元の家を託し巣分かれします。

多い群ですと6回も7回も巣分かれして群が増えて行きます。私たちはその群に新しい家を用意して入ってもらったり、強制的に捕まえて入居させたりしています。

工場の初分蜂は、珍しく古い家の真下に蜂球を作っていたので、強制的に新しい家に入居していただきました。

しばらくしたら花粉を付けたミツバチが帰ってくるようになったので、この家が女王様に気に入っていただけたようです。

秋には美味しい蜂蜜の家賃収入を期待しています。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2018年5月22日 火曜日

C-POWERグループ「職業人講話」で講演

みなさんこんにちは

石政佐藤石材の佐藤豊です

 

18日(金曜日)に、肥田和明さんが代表を務めるC-POWERグループの「職業人講話」で「働くこと」をテーマにして講話をしてきました。

この職業人講話は、代表の肥田君が運営している障がい者就労支援事業所が開催している事業で、始めてから5年目になる事業だそうです。

障がいのある人が就労できるようにサポート、支援しているDOLAの訓練生15名と、就労継続支援B型の障害福祉サービス事業所SWINGのメンバー10名、その他アシスタントや職員の方20名程が聞きに来てくださいました。

お題が 「働くとは何か」 「職場にふさわしい人材とは」 「働く上で大切なこと」 で、訓練生の人にあまり厳しい事を言っても伝わらないと思い、自分の得意なことや好きな事が必ずあるはずなので、それを見つけて伸ばす。人間は何のために生きてるんだろう。といった話を自分の体験から話させてもらいました。

熱心にメモを取っている訓練生や、うなずきながら真剣に聞いてくれる訓練生も多く。とてもいい雰囲気で話が出来ました。

 

最後は訓練生1人1人と名刺交換です。

話を聞いて、良かったことを伝えてくれる人や、自分の得意なこと好きなことを早速伝えてくれる人がいて、みんなとても純真で良い人ばかりです。出来れば訓練生が社会に出て生き生きと働けるようになるといいな。と思った講話でした。

 

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2018年5月13日 日曜日

雨中の御霊入れ

おはようございます。

石政の佐藤です。

今日は雨中の御霊入れになりました。

最近のお墓開きは雨に重なる事が多い。

今日も昼まで曇りのはずが、もう朝からの雨降りです。日頃の行いは良いはずなのに、ちょっと憂鬱な気分です

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

今日は字彫りと製品の検品。

現場班の水野です。

今日は昨日からの雨が残ったので、朝から溜まっていた字彫りと製品の検品をします。

午後からは、晴れそうなので昨日の現場の埋め込みと暮石の基礎工事に行きます。

たまに降る雨は工場内作業が出来るので大歓迎です。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!