岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市で
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市でお墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社 まごころを刻む石屋 石政佐藤石材有限会社

文字の大きさ

電話受付時間9:00~18:00 年中無休 フリーダイヤル0120-25-2617
多治見 土岐 可児 瑞浪でお墓を建てるなら多治見市の石政佐藤石材 - Part 93
Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/xs620090/e-ishimasa.com/public_html/blog/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Social/Image.php on line 74

Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/xs620090/e-ishimasa.com/public_html/blog/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Social/Image.php on line 74

2021年6月20日 日曜日

多治見のお墓で開眼供養のお手伝い

皆さん、こんにちは!!

営業担当の佐藤裕基です。

先日、多治見の寺院墓地で私が担当していたお客様の開眼供養(お墓開き)のお手伝いをさせていただきました。

前回に引き続き、今回も雨の開眼供養になってしまいましたが、今回はほとんど雨が降っていない状態だったので、自称晴れ男の私の力が発揮されたのではないかと思っています!!

こちらのお墓は、茨城県の真壁小目という石を使用しているのですが、真壁小目石は白色または薄青、薄黒を帯びた白色をしており硬質で吸水率も低く、研磨すると光沢に優れており光沢の持続性も極めて良いため墓石材として最適といわれています。

このあたりの地域ではあまり使用されませんが、関東方面では良く使用される石で、建築材としては日本銀行、国会議事堂、皇居、東京駅、天皇陵などに使用されたほか、墓石としては福沢諭吉、山本五十六、井上馨、力道山などのお墓にも使用されています。

開眼供養が終わった後、お客様から「色々としてよくしていただき、法要の準備までしていただきありがとうございました。」とお褒めの言葉をいただきました。

これからもよいお墓づくりをしていきたいと思います。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2021年6月19日 土曜日

多治見のお墓で開眼供養のお手伝い

皆さん、こんにちは!!
営業担当の大竹です。

先日、多治見の共同墓地で私が担当していたお客様の開眼供養(お墓開き)のお手伝いをさせていただきました。
梅雨の合間の晴天でしたが少し雲もあったたためちょうどいい気候での開眼となりました。

こちらのお墓は、中国のGL35という石を使用しているのですが、中国材の中では欠点が少なくトップクラスの石で、中くらいの目合いで濃いグレーが好きな方におススメな和型、洋型どちらにも合う石です。

開眼供養が終わった後、お客様から「色々として親身になって対応していただきありがとうございました。」とお褒めの言葉をいただきました。

これからもよいお墓づくりをしていきたいと思います。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

土岐のお墓でお墓じまいの工事

皆さん、こんにちは!!
現場担当の佐藤です。

先日、土岐市の共同墓地でお墓をしまわれるお客様のお墓じまいの工事をしました。
営業担当の話では、将来お墓を見る人がいなくなってしまうため、後に無縁墓となってしまわないように自分が元気なうちにお墓をしまっておきたいとのご依頼だったそうです。

こちらが工事前の写真です。今回外柵(お墓の周りの石)は残しておいていいと墓地管理者の方が言われたそうなので、石碑のみの片付けとなりました。

石を運び出す距離がけっこうあったので、運搬に少し時間がかかりましたがなんとか無事完了しました。

当社でも「お墓の継ぎ手がみえない」「お墓が遠方にあり管理が出来なくなるから」などの理由で、お墓じまいの仕事の依頼が増えておりますが、やはりお墓じまいが完了した後のまっさらになった墓所を見ると少しさみしい気持ちになりますね・・・

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

土岐のお墓でリフォーム工事

皆さん、こんにちは!!
石政の現場担当の佐藤です。

先日、土岐の共同墓地でお墓のリフォーム工事をしました。
こちらのお客様は、以前当社に墓地全体の整備工事をご依頼いただいた方なのですが、今回自分の家のお墓に草が生えて大変ということで防草工事を行いました。ご縁に感謝ですね。

こちらが工事前の写真です。写真では特に草も生えてなくてキレイな状態なのですが、お盆前の時期になるとどんどん草が伸びてくるそうです。今回は今ある玉砂利をすべてすき取って、防草シートを敷き、その上に新しい玉砂利を入れる施工方法で工事することになりました。

まずはじめに砂利と表面の土をすき取って下地の調整をし、防草シートを敷設します。

防草シートを敷き終わったら最後に上に玉砂利を敷いて完了です。
これだけのリフォームでもお墓の印象が変わりますね。

これで草が生えづらくなり、お手入れが少し楽になりそうですね。
キレイになったお墓でこれからも定期的にお墓参りに通っていただければと思います。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2021年6月16日 水曜日

お墓の定期点検

皆さん、こんにちは!!
営業担当の佐藤裕基です。

先日、弊社でお墓づくりをしてくださった方の定期点検に行ってきました。今回は多治見市の南側の地域の墓地をメインに回ってきました。

弊社の点検は基本的に気づいた時にこまめにおこなっているですのですが、建てられてから5年と10年経った方には定期点検証をお渡ししています。

建てられてから10年も経つとこまめにお手入れされている方とそうでない方の差が出てくる頃なのですが、今回点検を行った方はどなたもしっかりとお手入れをしてみえるところばかりでした。

多治見市内近辺の方には直接お会いして、遠方の方には郵送にてこの検査証をお渡ししているのですが、「点検をしてくれてありがとうございました」とわざわざお礼を言ってくださる方も見えました。嬉しいですね。

これからもお世話になった方々の墓守として、頑張っていきたいと思います!!

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!