岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市で
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市でお墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社 まごころを刻む石屋 石政佐藤石材有限会社

文字の大きさ

電話受付時間9:00~18:00 年中無休 フリーダイヤル0120-25-2617
工事部だより(石政の施工実績) | %page_title% | %blog_title% - Part 35

可児のお墓でリフォーム工事(可児市下切)

皆さん、こんにちは!
現場担当の佐藤です。

先日、可児市の共同墓地でお墓のリフォーム工事を行いました。
こちらのお客様は、ホームページで弊社のことを知られてお問い合わせしてくれたそうです。ご縁に感謝です。






こちらが工事前の写真です。今お墓が建っている場所の周りの砂利を墓相砂に入れ替えて、そのすき取った砂利をお墓の階段の下の所に敷設し、さらにそのお墓の下の所のすき取った砂利を上の方にある観音様の周りに敷設するといったリフォーム工事でした。






材料を運搬する距離がけっこうありましたが、近くまで運搬車が近づけたので比較的スムーズに作業は完了しました。

キレイになったお墓でこれからもお墓参りを続けていただきたいと思います!

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

多治見のお墓でお墓じまい工事(多治見市生田町)

皆さん、こんにちは!!
現場担当の佐藤です。
先日、多治見市の共同墓地でお墓じまい工事を行いました。


こちらが工事前の写真です。外柵(お墓の外回りの石)は石積みもあったのですが、土留めとしての役割も担っていたたえめ、墓地管理者に確認して今回は石積みのみ残しての片付けとなりました。


運搬車が近くまで行けたので、比較的スムーズに作業は終了しました。現在東京の方に住んでいるということで取り上げたお骨はそちらの方に持っていかれるとのことでした。

当社でも「お墓の継ぎ手がみえない」「お墓が遠方にあり管理が出来なくなるから」などの理由で、お墓じまいの仕事の依頼が増えておりますが、やはりお墓じまいが完了した後のまっさらになった墓所を見ると少しさみしい気持ちになりますね・・・

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

土岐のお墓でお墓づくり工事②(土岐市曽木町)

皆さん、こんにちは!
営業担当の佐藤裕基です。

昨日に引き続き、先日完成した土岐市の共同墓地でのお墓づくり工事の建て上げ作業をご紹介したいと思います。




墓石用の基礎コンクリートが十分に固まったら、その上に墓石を据え付けていきます。いつもと同様に接着には耐震性のあるボンドを使用します。


墓石の据付が終わったら、最後に草が生えづらくするために防草シートを敷設し、その上に砂利(洗硅石)を敷設して完成です。




区画も何もない状態のところからの工事は最近では少ないため、最初はどうなるかと少し不安でしたがお墓職人の腕のおかげもあり、何とかカタチになりました!

開眼供養(お墓びらき)は暖かくなってからを予定しているそうです。またその時にはこのブログでもご紹介させていただければと思います!


岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

土岐のお墓でお墓づくりの工事①(土岐市曽木町)

皆さん、こんにちは!
営業担当の佐藤裕基です。

今回は先日完成した、土岐市の共同墓地でのお墓づくり工事をご紹介したいと思います。

こちらのお客様は、懇意にしてくださっているお寺様のご紹介で弊社のことを知り、お墓づくりの依頼をしてくださいました。ご縁に感謝ですね。


こちらが着工前の写真です。今回、もともと区画が決められていないところに新しく墓地を作るということだったので、測量をして写真の赤枠の部分を1つの区画として作ることとなりました。


まず初めに区画整備のための整地作業です。少し法面のようになっており墓地の前後で高低差があったため、重機を使って平らにしていきます。


整地が終わったら、外柵(お墓の外回りの石)用の基礎コンクリートを打設します。




基礎コンクリートが十分に固まったらその上に間知石、巻石を据え付けていきます。今回据え付けた間知石は、いつものような墓地に高さを出すための石積みではなく、土が下に流れていかないための土留めとしての機能を果しています。

次回は建て上げ作業からをご紹介していきたいと思います!!

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

多治見のお墓で建て替え工事②(多治見市本町)

皆さん、こんにちは!
現場担当の佐藤です。

前回に引き続き、多治見市の共同墓地でのお墓の建て替え工事をご紹介したいと思います。


石積みの基礎コンクリートが十分固まったら、その上に間知石を積んでいきます。その後固定のために石積みの裏側にコンクリートを打設します。


裏込めコンクリートが十分固まったら、石積みの上に巻石(お墓の周りの石)を据え付けていきます。その後、石積みの時と同様に、石碑の基礎コンクリートを打設します。


石碑の基礎コンクリートが十分固まったら、その上に石碑を据え付けていきます。左側がもともと建っていた石碑で、右側が今回新しく建てた石碑です。


最後にもともと建っていたお墓のクリーニングをし、お墓の正面の通路の土間コンクリートを打設して完成です。

自分で言うのもなんですが、キレイに仕上がったと思います。
開眼供養は先日終わられたということだったので、これからも大切に使っていただければと思います。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!