岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市で
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市でお墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社 まごころを刻む石屋 石政佐藤石材有限会社

文字の大きさ

電話受付時間9:00~18:00 年中無休 フリーダイヤル0120-25-2617
工事部だより(石政の施工実績) | %page_title% | %blog_title% - Part 67

2019年10月24日 木曜日

観音様の据直し

皆さん  こんにちは

石政の代表  佐藤豊です。

 

以前こちらのブログでご紹介した、観音様が1年越しにキレイになって

お寺に戻ってまいりました。(取外しの様子は2018年11月11日のブログ

をご参照ください)

 

こちらがリニューアル前の観音様です。

ペンキがところどころ剥がれてしまい、色合いも少し風化して

しまっていました。

今回せっかくリニューアルするならということで、観音様の足元

(土台)から新しくさせていただきました。

 

まず初めにお墓の工事同様、土台下に基礎コンクリートを打設し、

十分養生できた後、間知石と巻石(土台の石と枠石)を据付けます。

 

こちらは、元々観音様が乗っていた四角形のコンクリートの

周りに枠としてコンクリートブロックが貼り付けてあったの

ですが、そちらもだいぶ風化してしまっていたので、今回

コンクリートブロックではなく、石に変えて新しくしました。

 

最後にキレイに塗り直した観音様をクレーンで据付け、その後

仕上げ塗りをして完成です。皆様にお参りしていただけるように、

お花立と香炉も新しく設置しています。

 

いかがですか?細かい部分のクリーニングや塗装は大変気を遣い

ましたが、とてもキレイに仕上がったと思います。

地元の皆さん、お寺に立ち寄った際はぜひ観音様にも挨拶していって

くださいね!!

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2019年10月18日 金曜日

お墓の建替工事

皆さん、こんにちは!!

石政の現場担当の水野です。

先日、多治見市にある共同墓地で、今あるお墓を2世帯のお墓に作り

直したいというお客様のために、お墓の建替工事を行いました。

 

営業担当曰く、関東に奥様の実家のお墓があり、今回そちらをお墓じ

まいして、多治見にある旦那様側のお墓にお骨を入れるために、和型

のお墓から洋型のお墓に作り変えて、2世帯はいるお墓にしたいという

ことだったそうです。

 

こちらが着工前です。今回は、墓誌と塔婆立てだけはそのまま使用し、

墓石は2つとも片付けさせていただきました。

 

工事の流れとしてはまず初めに今あるお墓の解体工事を行い、基礎

コンクリートを打設します。

 

 

次に外柵の据付、砕石の埋込を行います。(外柵の接続部には

補強金具を取り付けて耐震補強をしています)

 

最後に墓石の据付を行い、周りに玉砂利を入れて完成です。

(石の接着面にはすべて耐震ボンドを使用しています)

 

こちらのお墓のデザインは、設計者いわく半円の棹石(お墓の一番上

の石)が2つ合わさった形が、2世帯のお墓であることを表現している

そうです。

黒御影石に彫刻された桜がきれいに咲き、空という文字が力強く刻ま

れている特徴的かつ立派なお墓に仕上がりました。

 

ご夫婦のそれぞれの実家のお墓を1つにまとめて2世帯のお墓として建て

替える方も最近増えてきたように感じます。昔のお墓だと○○家之墓と

文字が彫られていることが多く、2世帯が入るためには棹石を取り換える

か、一から新しくする必要があるため、後者を選択される方が多いのか

もしれませんね。

 

皆さんには2世帯の方が眠るお墓もあるんだよということを知っていただ

ければと思います。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

神社の記念碑据付け

皆さん、こんにちは!!

石政の現場担当の水野です。

昨日は、天皇陛下御即位の記念碑と、土地の寄贈をしていただいたこと

の記念碑をつくりたいという希望で、会社の事務所から近い神社さんに

記念碑の設置を行いました。

 

こちらが本殿横に取り付けた天皇陛下御即位の記念碑です。

裏面には奉納された方の名前と、区長としてウチの社長の名前も

しっかり入っています!!

 

こちらが境内地の各所、入り口に設置した土地を寄贈していただいた

ことの記念碑です。面積にして約7000m2程を寄贈していただいた

そうです。

数字が大きすぎてどれくらいの大きさか想像もつきません。

 

一年の中で神社に行く機会も限られていますが、立ち寄った時には

こういった記念碑などに目を通してみるのもひとつの楽しみなのかな

と感じました。

 

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

お墓の建替え工事

皆さん、こんにちは!!

石政の現場担当の水野です。

先日、多治見市にある共同墓地で元々あったお墓を処分して

自宅の近くにある墓所にお墓を新しく建て直したいという

お客様のために、お墓の建替工事を行いました。

 

営業担当曰く、元々のお墓は旦那様のご実家に近い墓所だった

そうなのですが、現在は市内でもそこから少し離れた所に住ま

れているので、今後の事を考えて家の近くに建て直したいという

ことだったそうです。

 

工事の流れとしてはまず初めに新しい墓所で外柵(お墓の周りの石)の

基礎を施工します。

 

 

次に外柵の据付、墓石の基礎を施工します。(外柵の接続部には

補強金具を取り付けて耐震補強をしています)

 

 

最後に墓石の据付を行い、周りに玉砂利を入れて完成です。

(石の接着面にはすべて耐震ボンドを使用しています)

 

 

小さな外柵と墓石のみのお墓ですが、とてもステキなお墓に

仕上がりました。

 

お墓を別の墓地に移される際に古いお墓を新しくされる方も

最近増えてきたように感じます。せっかく一から建てるので

あれば、新しくしたいと思われる方が多いのかもしれませんね。

 

皆さんにはお墓の改装(引っ越し)にも色々と選択肢があるんだよ

ということを知っていただければと思います。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

お墓の建替工事

皆さん、こんにちは!!

石政の現場担当の水野です。

先日、土岐市にある共同墓地で今あるお墓を新しくしたい

というお客様のために、お墓の建替工事を行いました。

 

こちらが着工前の写真です。

営業担当曰く、元々はお墓の棹石(一番上の石)に傷が

入っていて気になるので、棹石だけ取り替えてほしいという

依頼だったそうなのですが、色々とお墓で話しているうちに、

お墓の下の部分も塩の影響で石がボロボロになっていたことが

分かり、いっそのこと建替えたいということになったそうです。

 

工事の流れとしては一度、墓石、墓誌、塔婆立てを撤去し、

お墓の基礎部分にはコンクリートを打設します。

 

コンクリートの強度が十分出てきたタイミングで、基礎の上

に新しいお墓を建て上げ、接着面には耐震ボンドを施します。

 

今回、防草処置も施したいとのことだったので、玉砂利の下には

固まる土を敷設しました。

 

最後に玉砂利で仕上げて完成です。

お客様は周りから自分のお墓だけ浮いてしまうのではないかと

心配されていたそうですが、シンプルなデザインの洋墓なので、

まわりのお墓とも調和がとれているステキなお墓に仕上がりました。

 

建替えの事例にはほかにも、○○家之墓と書いてある和型のお墓を

撤去して新しく二世帯の方々が入れるように、洋型のお墓に建替える

という方もみえます。

 

お墓じまいが増えている中、すぐにお墓を片付けてしまうのではなく、

そういった選択肢他にもあるんだよということを知っていただければと

思います。

 

 

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!