岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市で
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市でお墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社 まごころを刻む石屋 石政佐藤石材有限会社

文字の大きさ

電話受付時間9:00~18:00 年中無休 フリーダイヤル0120-25-2617
石政の活動報告 | %page_title% | %blog_title% - Part 79

春日井のご自宅でエコカラット張りの工事

皆さん、こんにちは!!
営業担当の佐藤裕基です。

先日、春日井市の個人宅で玄関のエコカラット張り工事を行いました。

こちらが工事前の写真です。今回は額縁が飾ってある一面の施工を行いました。

こちらが工事後の写真です。一見難しそうに見えますが、接着剤をコテで伸ばしながら張っていくだけなので意外と簡単でDIYが流行っている今、ご自身でやられる方もみえるそうです。

石屋さんがこんなこともやるんだと意外に思われたかもしれませんね。壁面の石張りの派生のようなものなのでこんな工事もできちゃうんです。

弊社ではライフサポート事業と称して、住宅関係のお困りごとのお手伝いもさせていただいています。
お庭の草刈りや外構工事、内装工事も承っておりますので、お困りごとがある方はぜひ一度お声がけくださいね!!


岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

土岐のお墓でお墓じまいの工事

皆さん、こんにちは!!

現場担当の佐藤誉です。

先日、土岐市の共同墓地でお墓じまいの工事を行いました。

営業担当の話では、両親が亡くなりお客様も嫁いでいかれて遠くに行ってしまい、なかなかお墓参りにいける機会も少なくなってきたため、お墓じまいをすることを決められたとのことだったそうです。

こちらが工事前の写真です。山の上の集落墓地にあるお墓だったので、運び出すルートが狭く、運搬車が入れなかったため、細かく割って山の上から一輪車で運び出す必要がありました。



墓石の数も3基あったためかなり時間がかかりましたが、無事予定通り作業完了しました。聞いたところによると、こちらのお客様は散骨を希望されているようです。

このあたりの地域の方で散骨される方はほとんどいないので、珍しいケースでしたが、今後そのようなケースも増えてくるかもしれないなと工事をしながら考えていました。

当社でも「お墓の継ぎ手がみえない」「お墓が遠方にあり管理が出来なくなるから」などの理由で、お墓じまいの仕事の依頼が増えておりますが、やはりお墓じまいが完了した後のまっさらになった墓所を見ると少しさみしい気持ちになりますね・・・


岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2021年5月28日 金曜日

お墓づくりのご感想をいただきました!!

皆さん、こんにちは!!

営業担当の大竹です。

先日、私が担当させていただいていた、土岐市在住のM様からお墓づくりのご感想(お客様の声)が届きましたので、そちらを紹介させていただきたいと思います。


????数ある石材店の中から、当社をお選びいただけた理由を、お聞かせください。


この度は母のお墓を建立して頂き、有難う御座いました。

生前、坂上町を通って自宅へ戻る時に助手席の母が言ってました。

石政佐藤石材様のお店の前を通過する時に「ウチのお墓は石政佐藤石材様で建ててもらったから覚えておくんだよ」と。


その後、国の指定難病を患い、会話も普通に出来なくなった為、本人にどのようなお墓にしたら良いのか話し合う機会を失ってしまいました。

でも、来間に一緒に乗っていた時に交わしたあの時の言葉を「遺言」と思い、貴社を選択させて頂きました。



????お客様の今の気持ち、当社へのメッセージなど、何でもお気づきの点がございましたら、お聞かせください。

母は、良くM家のお墓参りやお墓の掃除をしておりました。六地蔵さんのお水の交換や辺りの清掃などもやっておりました。お墓の本なども購入して供養について熱心に勉強していたと思います。

きっと以前建てて頂いた水野家の墓についても満足していたと思います。

今回、対応して下さった石政佐藤石材様の大竹様には感謝しています。

親切な話し方や丁寧な説明、初めてのお墓づくりでしたので本当に助かりました。

開眼供養のお手伝いも有難う御座いました。更には「石塔建立の記録」というアルバムも嬉しかったです。

天気にも恵まれ、まるで母が喜んでいる様に感じられました。本当に有難う御座いました。

石政佐藤石材様で本当に良かったです。



M様には今回大変お世話になりありがとうございました。M様より生前のお母様のお墓に対する思い入れや、弊社の前を通るたびにお墓の話をされていた事をお伺いし、ご家族とご一緒にお母様がどんなお墓を望んでおられたのかという事を考えさせて頂きました。完成したお墓には満足して頂き、大変嬉しく思っております。今後ともお母様同様にお墓のお世話をよろしくお願い致します。



この他にもたくさんのお客様からありがたいお言葉をいただいております。詳しくは以下のリンクからご覧ください。

https://e-ishimasa.com/voice.html?fs=1

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

多治見のお墓でお墓づくり工事

皆さん、こんにちは!!

石政の現場担当の水野です。

先日、多治見市の市営霊園でお墓づくりの工事をさせていただきました。

こちらのお客様は、ホームページから弊社のことを調べて来店してくれたそうです。ご縁に感謝ですね。

まず初めに、外柵(お墓のまわりの石)の基礎部分の基礎工事をします。土を彫った後に砕石を入れ、十分に転圧した後に、鉄筋を配筋しコンクリートを打設します。

コンクリートが十分に固まったら次に、外柵(お墓のまわりの石)を据え付けていきます。今回のお墓の場所は、一輪車すら入れない場所だったので、運び込みの時間がかかりましたが、何とか据付けることができました。いつもと同様に耐震用の接着剤と補強金具を使用しています。

次にお墓の本体を据え付ける部分を、砕石で埋込み、外柵の時と同様基礎コンクリートを打設します。

コンクリートが十分に固まったら最後に、お墓の本体を据え付けていきます。いつもと同様耐震用の接着剤を使用し、下から順番に据え付けていきます。最後に玉砂利を周りに撒いて完成です。


開眼供養(お墓びらき)の日は6月を予定されているそうです。梅雨の真っ最中なのでどうなるか分かりませんが、いい天気になるといいですね。


これからもいいお墓づくりをしていきたいと思います。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

多治見のお墓でリフォーム工事

皆さん、こんにちは!!

石政の現場担当の佐藤誉です。

先日、多治見の共同墓地でお墓のリフォーム工事をしました。

こちらのお客様は、以前追加彫刻を石政にご依頼いただいた方なのですが、草が生えて大変ということで防草工事を中心としたリフォームを行いました。

こちらが工事前の写真です。玉砂利の下に防草シートを敷き、入り口の所の芝生は土間コンクリートに変更します。

また、それに合わせて後ろにある古墓のお墓じまいと、追加彫刻、墓石のクリーニングなどこまごました工事もお願いいただきました。

一度玉砂利を鋤取り、シートを敷設した後、また玉砂利を戻します。入口のところは芝生をはがし、下地を調整した後に、コンクリートを打設しました。

道が狭く車で入っていけないような場所で、運搬車を使っての作業だったので意外と時間がかかりましたが、無事作業完了しました。

これからの時期、草抜きが大変な時期になります。少しでも草抜きの時間を減らすために、この際に防草工事をしてみるのも、選択肢として考えてみるのもいいかもしれませんね。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!