岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市で
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市でお墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社 まごころを刻む石屋 石政佐藤石材有限会社

文字の大きさ

電話受付時間9:00~18:00 年中無休 フリーダイヤル0120-25-2617
多治見 土岐 可児 瑞浪でお墓を建てるなら多治見市の石政佐藤石材 - Part 127
Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/xs620090/e-ishimasa.com/public_html/blog/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Social/Image.php on line 74

Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/xs620090/e-ishimasa.com/public_html/blog/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Social/Image.php on line 74

鳥居の補修工事

皆さん、こんにちは‼︎

営業担当の佐藤裕基です。

昨日は土岐市の区会とお寺から鳥居の補修をしてほしいという依頼がありましたので、現場担当の方と一緒に補修作業に行ってきました。

 

こちらが区会の方の鳥居なのですが、貫の部分にセメントなどがなく、切り込みにはめ込んでクサビが打ってあるだけだったので、グラグラ動いてしまう状態でした。

ですので、切り込み内にセメントを塗り、クサビを打ち直して目地にもセメント仕上げをしました。これで余程の天災がない限り落ちてしまうということはなくなりました。

 

次にこちらがお寺の方の鳥居です。こちらは木の伐採中に倒した木が鳥居に当たってしまい笠の部分がずれてしまったそうです。

この状態で落ちないということは柱の部分で固定がしてあるのかな⁇と思いますよね。嘘かと思われるかもしれませんが、実は固定などは特にしてなくホントにただ上に乗ってる状態で、笠の重心の位置の少し外側の部分に柱の天端が来るように設計してあるのだそうです。昔の人はよく考えたなととても感心しました。…それにしても絶妙なバランスを保ってますね。

こちらはズレた笠を元に戻して、区会の方と同様にセメントにて目地補修をしました。

 

どちらもかなり昔の時期に建てられた鳥居のようで老朽化がすすんでおり、メンテナンスや建て替えの時期だったようです。石も永久的なものでなく、年月とともに老朽化が進んでいくものなので、万が一の場合に備えて、お近くにそういった石の建造物がある方は、一度点検やメンテナンスをされるのがよいかもしれませんね。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

お墓じまいの工事

皆さん、こんにちは!!

石政の現場担当の水野です。

昨日は、土岐市の共同墓地でお墓をしまわれる

お客様の撤去作業を行いました。

 

この日は解体をする前にお線香をあげてあげたい

というお客様の意向で、いつもより開始を遅らせ

ての工事でしたが、比較的小さく古いお墓だった

ので、墓石の撤去はいつもよらスムーズに進める

ことができました。

 

当社でも「お墓の継ぎ手がみえない」などの

理由で、お墓じまいの仕事の依頼が増えており

ますが、やはりお墓じまいが完了した後のまっ

さらになった墓所を見ると少しさみしい気持ち

になりますね・・・

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2019年6月6日 木曜日

技能検定

皆さん こんにちは。

石政の代表  佐藤豊です。

今日も又外国人研修生の技能検定に笠原まで来ています。今日は今までで最高の5人が検定を受けます。中国人の男性3人と ベトナムの女の子2人です。

最近、受入れの法律が変わったとの事で、今までは3年間の研修期間が終わり、もう後2年延長したい人だけが受けていた試験ですが、全員受けなければならなくなったようです。

お陰で出動回数が増えて時間のやり繰りが大変です。

それにしても試験課題が化石のような課題で、御影石に手作業で薬研彫りを3本彫るというのがあります。こんな作業は今時日本人の石屋で出来る人はほんの一握りの作業なのに、日本へ来て高々3年、それも普段はタイルの切断や接着をしていて、セットウやノミなんか触った事もないような研修生にやらせるのは酷ですね。

女の子が細い腕で黙々と作業している姿には感心します。

頑張って下さい。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

お墓のリフォーム工事

皆さん、こんにちは!!

石政の現場担当の水野です。

先週末、5月の中旬頃から土岐市の共同墓地で行っていたお墓の

リフォーム工事が完了しました。

 

こちらが着工前の写真ですが、古いお墓が傾いており、夏の台風の影響

で石碑が倒れてしまったそうです。

古いお墓を据え直すついでに、せっかくなのでということで巻石

(周りの枠石)を設置し、新しいお墓もすべてキレイに並べ直すことに

なりました。

 

 

こちらが完成写真です。巻石を設置し墓石はクリーニングし、線香立て

などの前置きも新しく取り付けました。

 

ビフォーアフターでこれだけキレイになると施工した自分もなぜか

嬉しくなりますね。

お客様にはキレイになったお墓をこれからも大切にしていただき

たいと思います。

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

お墓の建て上げ工事

皆さん、こんにちは!!

営業担当の佐藤裕基です。

昨日は、名古屋市の市営霊園で墓石の建て上げ工事を行いました。

多治見などの霊園と違い、名古屋の霊園は1つ1つの区画が小さく、

隣の墓所との間隔が狭いため、建て上げるのにも仕上げるのにも

狭いスペースでの作業を強いられるためとても苦労しました。

こちらが完成写真ですが、隣との隙間は1cmちょっとだけです。

この間隔も決められており、多治見の市営霊園と比べ管理も

厳しいです。

(決して多治見が緩いと言っているわけではないですよ。笑)

建てあがったお墓の姿を見て、お客様にはこれからこのお墓

を後世に継承していって欲しいと感じました。

 

またせっかくの機会だったので勉強の意味も含め、休憩時間に

霊園内のお墓を見て回りました。

墓所はとても広く、多治見の霊園では見られない変わった形や

デザインのお墓もたくさんあり、これからの設計や施工に生か

されることがたくさん学べました。

 

 

 

 

 

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!