岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市で
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市でお墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社 まごころを刻む石屋 石政佐藤石材有限会社

文字の大きさ

電話受付時間9:00~18:00 年中無休 フリーダイヤル0120-25-2617
多治見 土岐 可児 瑞浪でお墓を建てるなら多治見市の石政佐藤石材 - Part 136
Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/xs620090/e-ishimasa.com/public_html/blog/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Social/Image.php on line 74

Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/xs620090/e-ishimasa.com/public_html/blog/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Social/Image.php on line 74

ブロック基礎・墓石据直し

みなさん、こんにちは!!

石政の現場担当の水野です。

先週末はお墓のリフォームのお客様のブロック積み箇所の

基礎工事と、お墓の据え直しのお客様の墓石据え直し作業を

行いました。

 

 

こちらが基礎工事の状況です。

ブロック積みに必要な丁張を作成し、基礎部分を掘削、砕石転圧、

コンクリート打設という順番で作業していきます。

ブロック積みが変則的な所なため、丁張作業に少し時間がかかり

ました。

この後は、順にブロックを積んでいきます。

 

 

こちらが据え直し作業の状況です。

前回のブログで報告した立派な基礎の上に四ツ石→中台→上台

→棹石と順に耐震ボンドを使用して建て上げていきます。

基礎工事は大変でしたが、綺麗に立てあがった姿を見たら

心が晴れやかになりますね!!

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

お墓じまい 1月22日~1月24日

みなさん、こんにちは!!

石政の現場担当の水野です。

一昨昨日から昨日までの3日間は、お墓をしまわれるお客様の

撤去作業を行いました。

 

 

 

カニクレーンが入れる場所であったので、大きな石はクレーンで

吊り上げて運び出しました。

 

 

 

墓石を撤去した後は、周りの枠石と石積みを撤去していきます。

途中こんな大きな埋設物も出てきました。

(何であったのか正体はよくわかりません・・・)

 

 

最後に墓所全体を整地して完了です。

当社でも「お墓の継ぎ手がみえない」などの理由で、

お墓じまいの仕事の依頼が増えておりますが、やはり

お墓じまいが完了した後のまっさらになった墓所を

見ると少しさみしい気持ちになりますね・・・

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2019年1月24日 木曜日

老後あんしん講座

みなさん、こんばんは!!

石政の代表の佐藤 豊です。

本日は老人福祉センターで行われた、保寿院の虎山住職が理事長を

務めていらっしゃる多治見ストーリーの老後あんしん講座に、

お墓の話のオブザーバーとして参加させていただきました。

 

昨年の11月頃に協賛でセミナーを開催した時に20人近くの

方が集まられて、当社では大満足と言っていたのですが、

今回は70名近くの方がこの講座に参加されており、参加人数の多さに

衝撃を受けました。

 

講座が始まれば、前回同様に虎山住職の世界に皆さま引き込まれ、笑い

あり、しかしとても為になる1時間でした。

 

最後の質疑応答の時間では、皆さま色々なお悩みや疑問を住職に投げ

かけており、私の出番もあるかな?と思ったのですが、虎山住職が

一人一人に丁寧かつ的確な説明をされていたため、今回は私の出番

はありませんでした。

 

当社でも今年数回セミナーの開催を計画しております。

また日程決まりましたら、マイタウンとうと等で連絡させていただき

ますので、お時間ありましたら、ぜひご家族、ご友人を誘って参加

してみてください!!

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2019年1月23日 水曜日

お墓ディレクター試験

みなさん、こんにちは!!

営業担当の佐藤裕基です。

本日は遠路はるばる大阪までお墓ディレクターの試験

を受けに行ってきました!!

私はまだ経験年数が半年程度なので、入門編の2級の試験を

受けました。

 

テキストを穴が空くほど何回も見直して臨んだ試験だったのですが、

いざ試験となると、微妙な問題文の言い回しに、あれ?これ合って

たけ?間違ってたけ?と混乱してしまう場面がありましたが、

無事試験が終わりました。

 

帰りの新幹線の中で自己採点をしてみましたが、8割強正解していた

ため、マークミスがなければおそらく合格しているかと思います。

(といいつつ落ちていたら恥ずかしいですね。。。笑)

受験結果は3月中旬に発表ということなので、また結果報告させて

いただきます!!

 

 

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

墓石の建上・墓石の解体

みなさん、こんにちは!!

営業担当の佐藤裕基です。

昨日は、自分も加わり2班に分かれて現場作業をしました。

私の班は、1月初めに基礎工事をしたお客様のお墓の建上作業を

行いました。

 

 

 

クレーンが届かず人力での据付となりましたが、

運搬距離が短かったのと、大きさも8寸角

(棹石の大きさが約24㎝角)のものだったので、

比較的スムーズに作業できました。

コンパクトですが綺麗なお墓に仕上がりました。

 

もう1班は、墓石の据直しのお客様の墓石解体作業を

行いました。

今あるお墓を一時解体して、基礎をやり直してから据直す

のですが、ここで予定外のことが発生しました。

 

 

なんとお墓の基礎の下に、古いお墓が埋まっていたのです!!

基礎を強化する意味で昔の人が埋めていたのでしょうか。。。

こちらの撤去をするのに小割にしながら運搬しなければいけなかった

ので大変時間がかかりました。

 

 

こちらが撤去後の状況です。

だいぶ石が埋まっていたようです。

 

 

 

その後、いつもより厚めに砕石とコンクリートを

施工し、基礎工事完了です。

これで今度は傾いてしまう心配はなさそうですね!!

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!