岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市で
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市でお墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社 まごころを刻む石屋 石政佐藤石材有限会社

文字の大きさ

電話受付時間9:00~18:00 年中無休 フリーダイヤル0120-25-2617
多治見 土岐 可児 瑞浪でお墓を建てるなら多治見市の石政佐藤石材 - Part 148
Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/xs620090/e-ishimasa.com/public_html/blog/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Social/Image.php on line 74

Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/xs620090/e-ishimasa.com/public_html/blog/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Social/Image.php on line 74

2018年1月8日 月曜日

ご先祖様に報告。

皆さんこんにちは。

石政の佐藤豊です。

 

昨日は、長男の子供(私の初孫)の誕生をご先祖様に報告してきました。

かわいい女の子なので石政の六代目になるかは分かりませんが、きっとご先祖様が守って下さると思います。

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2018年1月7日 日曜日

初孫誕生!!

皆さん、こんにちは

石政の佐藤です。

 

今年は春から縁起がいい!

平成30年になって初めての大安吉日の朝(1月5日)待望の初孫が誕生しました。

還暦を迎える年の初めに、爺ちゃんになりました。

これは、息子が送ってきた生まれてすぐの写メ。

もー すぐにでも会いたくて昨日の夜病院へ行ってきました。

かわいいでちゅねー。恐々抱かせてもらいました。

じじばかですが、まつ毛も長く足もすらっと長いベッピンさんです。

将来が楽しみなので、この子が成人式を迎える20年後まで頑張って長生します。

 

 

 

もー

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2018年1月7日 日曜日

2018年スタートです

皆さん、こんにちは。

石政の佐藤です。

 

石政佐藤石材は6日より2018年の営業を開始しています。

旧年中は色々とお世話になり、有難う御座いました。本年もどうぞ、よろしくお願い致します。

 

今年の干支は「戊戌」。私の生まれた昭和33年も「戊戌」。

そーです。私、今年で60才になります。還暦です。

干支がぐるっと一回りしてもとに戻る。節目の年になりそうです。

実際「戊戌」の今年は「変わり目」というのがキーワードになるらしく、それも大いなる繁栄か滅亡という極端な結果になるらしい。

大いなる繁栄を目指して頑張りますので皆様よろしくお願い致します。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2017年11月2日 木曜日

シーズンイン

皆さんこんにちは。

石政の佐藤です。

去年よりちょっと早めの薪ストーブ  シーズンインです。

来年の春までお世話になります。  

シーズン初めの炊き始めは鋳物の焼ける匂いがします。

鋳物も伸びたり縮んだりでいきものみたいですね。

薪ストーブは一度買ったら一生物だと思っていたら、メーカーの人が言うには、そんな事は無く20年も使えば買い替えの時期だそうです。

幸い我が家のストーブは容量が大きくガンガン焚いてないのでまだまだいけるということでした。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2017年11月1日 水曜日

お墓に付いたシミに付いてのご相談

皆さんこんにちは。

石政佐藤石材の佐藤です。

 

今日は、お客様から電話でご相談がありましたのでご紹介します。

電話口の話では、まだ建てたばかりの新しい墓石なのに何カ所か赤い色のシミが出来ているのはなぜでしょうか。という事でした。建てた時には何もなかったのを確認しているのに、数日でこんな事になるのはおかしい、と言われるので現場を見に行くと、こんな感じでした。

確かに薄い赤色のシミのような物が付いています。

石の中から出てきた錆色とは違うので、明らかに外部から何かが付いて染みたものだとすぐに分かりました。

そして、墓地の回りを見渡すと、原因がすぐに分かりました。

原因は、これとカラスでした。

今の時期、山で良く見かける「ヨウシュヤマゴボウ」です。

これをカラスが食べて、お墓の上にとまってフンをすると、フンに混じって出てきた「ヨウシュヤマゴボウ」の色素が染み付いてしまう。というわけです。

お客様は、まだ精入れもしていないのに何とかならないでしょうか。という事でしたので、専用のケミカルで除去して一件落着です。

でも、お墓の回りにカラスがいる以上、また同じ事の繰り返しなので、気休めかもしれませんが墓石の撥水加工もできる事をお伝えしておきました。

 

 

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!