2022年5月26日 木曜日
生田やすらぎ霊縁の植栽が新しくなりました!
皆さん、こんにちは!
営業担当の佐藤裕基です。
昨日、生田やすらぎ霊縁の植栽の植え替えを行いました。
今まではスナゴケが墓地全体に植えてありましたが、今回はお世話になっている造園屋さんのおすすめでシバザクラを植えてみました。
今は花が咲いていませんが、時期になるときれいな花を咲かせるそうです。
ちゃんと根付いてくれるまで、丁寧にお世話していきたいと思います!
2022年5月26日 木曜日
皆さん、こんにちは!
営業担当の佐藤裕基です。
昨日、生田やすらぎ霊縁の植栽の植え替えを行いました。
今まではスナゴケが墓地全体に植えてありましたが、今回はお世話になっている造園屋さんのおすすめでシバザクラを植えてみました。
今は花が咲いていませんが、時期になるときれいな花を咲かせるそうです。
ちゃんと根付いてくれるまで、丁寧にお世話していきたいと思います!
2022年5月25日 水曜日
4月中旬から取りかかっていたお寺の屋外型納骨堂新設工事が先日完了しました。
こちらが着工前の写真です。今回お墓じまいをされた後の墓地の空区画を利用しました。
こちらは骨壺ごと納骨できる屋外型の納骨堂で、ステンレス製の扉を開けると全部で10個の棚が設置してあります。工事前は入口部分に段差がありましたが、今回車いすの方でもお参りができるようにと、段差を取り壊し、スロープを設置しました。
また、中心にはかわいらしい表情のお地蔵さまがお参りに来た方を笑顔でお出迎えしています。こちらは今回ご住職がこだわられたポイントの1つで、表情や体格、顔の丸み、衣装の感じなどご納得いただけるまで何度も打合せを重ねました。
どうしても石彫刻はデッサンとは多少異なってしまうため、気に入っていただけるか心配でしたが、ご住職からは「大満足です」というありがたいお言葉をいただきました。
今月末にお檀家様にはお披露目になるそうで、私も僭越ながら同席させていただく予定でいます。今回工事にあたりご協力いただいた皆さま、誠にありがとうございました!!
霊園の近くに寄られた際は、ぜひこのお地蔵様に挨拶していっていただければと思います。
2022年5月24日 火曜日
皆さん、こんにちは!!
営業担当の佐藤裕基です。
先日、私が担当させていただいていた、多治見市在住のN様からお墓づくりのご感想(お客様の声)が届きましたので、そちらを紹介させていただきたいと思います。
🔴数ある石材店の中から、当社をお選びいただけた理由を、お聞かせください。
看板を通り道で見かけて知っていました、知り合いの方が佐藤石材店でやりたかったと聞きました。
🔴お客様の今の気持ち、当社へのメッセージなど、何でもお気づきの点がございましたら、お聞かせください。
今回初めてのお墓作りになり、何も知らない私達に丁寧に対応して頂き、安心して納骨まで終わらせることができました。良い時期に間に合わせて頂いて助かりました。
なにより、なかなか打ち合わせに行く時間が無いなか的確にメールを送ってくださったのでスムーズにできました。佐藤石材さんにお願いして良かったです。ありがとうございました。
担当者のコメント
N様には大変お世話になりました。ご希望の納期まであまり時間が無い中、展示場にご来店いただいたり、お見積りの打ち合わせをしたりとバタバタしてしまったことをお詫び申しあげるとともに、無事開眼供養を終えることができ一安心しております。
これからもご不明なことがありましたら、お電話やメールで気軽にお問い合わせください。今後ともよろしくお願いいたします。
この他にもたくさんのお客様からありがたいお言葉をいただいております。詳しくは以下のリンクからご覧ください。
https://e-ishimasa.com/voice.html?fs=1
2022年5月21日 土曜日
皆さん、こんにちは!
現場担当の佐藤です。
先日、土岐市の共同墓地でお墓のリフォーム工事をしました。
こちらが工事前の写真です。今回お墓の後ろ側から土が流れてくるのとお墓の前の巻石がずれているのでそれをどうにかして欲しいという依頼でした。
お墓の後ろ側は基礎コンクリートを打設し、土止め用の囲い石を据え付けました。
お墓の前の巻石は一度取外し、下地を調整し直したうえで据え直しました。
平成の中頃に建てたお墓でも今では20年近く経っており、お墓は一生ものとは言いますが住宅と一緒で定期的メンテナンスが必要になってきます。
お墓参りをしていて気になるところがあったりした場合は、作業中でも構わないのでお声がけください!
2022年5月20日 金曜日
皆さん、こんにちは!
営業担当の大竹です。
先日、土岐市の共同墓地でお墓の開眼供養(お墓びらき)のお手伝いをしました。
当日はくもり空で少し肌寒い気候でしたが、雨も降らず無事終えることができました。
こちらの墓石の石種は、AG98という石で硬質で均一な中目が特徴で、国産の大島石と色や石目が似ていて、かつお値打ちということで人気のある石の1つです。
開眼供養が終わった後に、「準備から何から色々とありがとうございました。」とありがたいお言葉をいただきました。
これからもよいお墓づくりをしていきたいと思います!!