岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市で
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市でお墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社 まごころを刻む石屋 石政佐藤石材有限会社

文字の大きさ

電話受付時間9:00~18:00 年中無休 フリーダイヤル0120-25-2617
多治見 土岐 可児 瑞浪でお墓を建てるなら多治見市の石政佐藤石材 - Part 83
Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/xs620090/e-ishimasa.com/public_html/blog/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Social/Image.php on line 74

Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/xs620090/e-ishimasa.com/public_html/blog/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Social/Image.php on line 74

2021年8月13日 金曜日

今年のお盆も元気に営業中!!

皆さん、こんにちは!!
営業担当の大竹です。

皆さん、この時期はお盆休みという方が多いと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。

昨日の昼から雨が降り始め、まさに「外に出かけずお家で過ごしましょう」というような雨が全国的に週末まで続くみたいですね。

そんな今年のお盆も、石正佐藤石材は元気に休まず営業しています!!(お墓職人は英気を養うためお休みをいただいております。)

「お墓参りでガラスの風防を割ってしまった」「ちょっとウチのお墓傾いている気がするので見て欲しい」などそんなちょっとした用事でもけっこうですので、気になることがあった時はぜひ事務所に立ち寄ってください。

皆様のご来店をお待ちしております!!

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

土岐のお墓でお墓じまいの工事

皆さん、こんにちは!!
現場担当の佐藤です。

先日、土岐の共同墓地でお墓じまいの工事を行いました。
営業担当の話では、こちらのお客様はご実家のお墓を見る人がいなくなってしまい、自分もかなり歳を取ってきたので、お墓まいりに行けなくなってしまう前に片付けておきたいとのご依頼だったそうです。

こちらが工事前の写真です。
本来であれば下の石積みまですべて撤去しなければいけないのですが、他のお墓に影響を与えてしまうおそれがあったため、墓地管理者に確認を取り石積みは残して片付けることとなりました。

現場から石や土を運び出すのに距離があり少し時間がかかりましたが、無事作業完了しました。

当社でも「お墓の継ぎ手がみえない」「お墓が遠方にあり管理が出来なくなるから」などの理由で、お墓じまいの仕事の依頼が増えておりますが、やはりお墓じまいが完了した後のまっさらになった墓所を見ると少しさみしい気持ちになりますね・・・

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2021年8月11日 水曜日

お墓のギモン ~永代使用料ってなぁに?~

皆さん、こんにちは!!
営業担当の佐藤裕基です。

先日、お墓の相談会でお客様から「墓地を購入するのに永代使用料○○円と言われたのですが、この永代使用料とはなんのお金なんですか?」という質問がありました。

今回皆さんも墓地を購入する際に疑問に思われ、意外とよくわかっていなかったかもしれないこの「永代使用料」についてお話をしたいと思います。

永代使用料はなんのお金なの?


永代使用料というものは、墓地の管理者に支払うお金で、「墓地を永代的に使用するために必要な費用」です。

注意していただきたいのが、あくまで「使用権を購入」しただけですので、土地自体はご自身のものではなく墓地の管理者のものになります。


永代供養料はなんのお金なの?


似たような言葉で永代供養料というものがあるのですが、こちらは永代供養墓などをご契約する際に出てくる項目で、「自分達でできなくなった供養を、寺社などに代わりにおこなってもらう費用」です。

この永代はいつまでのことなの?と思われるかもしれませんが、「供養をしてもらうその寺社が続く限り」と考えていただければ良いと思います。

購入した墓地を誰かに譲ることはできるの?


上でもお伝えした通り、墓地を使用する権利を得ただけで土地自体はあくまで墓地管理者のものですので、その権利を後継者などに継承することはできますが、金銭が発生するような売買もできません。また墓地が不要になった時には墓地管理者の許可なく他人に権利を譲るということもできません。

このあたりが相談会などでお話を聞いていると、勘違いされている方が多いようです。聞きなれない言葉が多く出てくるお墓のこと、仏事のこと、疑問に思った時にはぜひ一度ご相談ください。






岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2021年8月10日 火曜日

夏のお中元抽選会

皆さん、こんにちは!!
営業担当の佐藤裕基です。

今日は夏のお中元の抽選会を行いました。
毎年夏のお中元と冬のお歳暮の時期に当社では、お世話になっている業者さん達からいただいた品の抽選会を行っています。

私のお目当てはビールだったのですが、抽選の結果当たったのはお菓子でした。

普段お菓子はあまり食べないのですが、休憩時間に1つ食べたらやみつきになり、家に持ち帰る前に半分食べてしまいました・・・笑

こういった毎年恒例の楽しみがあるのもいいですね!!

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!

2021年8月9日 月曜日

岡崎の石工団地に出張です。

皆さん、こんにちは!!
営業担当の佐藤裕基です。

本日、岡崎の石工団地にある協力業者の石屋さんまで、石の搬入と受け取りに出張してきました。石工団地とは書いて字のごとく、石工の方々が集まっている地域で50社近くの会社が集まっています。

その団地内で石の文字彫りを専門としている石工の方のところで、弊社は主にお墓の正面の字をお願いしています。弊社でも彫刻は出来るのですが、正面の文字は「お墓の顔」と言っていいほど重要なところで、だからこそ弊社よりも彫刻技術が優れているこの会社さんを信頼してお願いしているというわけです。

字にこだわりを持っている石屋さんなので、弊社以外にもお願いしている石屋さんが多く工場にはたくさんの石碑が並んでいました。

皆さんの家のお墓の文字はどんな彫り方がしてありますか?
同じ文字、同じ書体でも彫り方によって印象が大きく変わるので、こんどお墓に行かれた際はぜひそういった目線で見ていただくと興味深いかもしれませんね。

岐阜県 多治見 土岐 瑞浪 東濃
お墓を建てるなら石政佐藤石材有限会社

お墓豆知識は「マイタウンとうと」のページをご覧ください!